人形の特集 | ||
人形一般 | マネキン (別室) | |
リカちゃん と ジェニー (別室) | バービー (別室) | |
N144 服飾・装飾・化粧・裸体・人形 | 分類表 |
記事紹介の留意事項 |
人形一般 |
紹介記事目録 |
2010年
|
人形の特集にもどる |
朝日 |
2010/09/24 |
刊 | 面 | No .N144a100924xxx |
||||||
大阪市 |
近鉄大阪上本町駅 |
|||||||||
シリーズ・特集;http://www.asahi.com/national/update/0923/OSK201009230030.html | ||||||||||
見出し: ペコちゃん駅長 近鉄・大阪上本町駅で「発車オーライ」 |
||||||||||
メモ : 不二家の人気キャラクター・ペコちゃんが2010年9月23日、近鉄大阪上本町駅で一日駅長を務めた。ホームでは鳥羽行きの特急電車の乗客らを見送った。 今秋、不二家と近鉄はともに創業100周年を迎える。この日の記念セレモニーには、ペコちゃんのほか、ボーイフレンドのポコちゃんも駅員として駆けつけた。 かわいく舌を出したペコちゃんは1950年に登場し、今年で「還暦」を迎える。不二家の担当者は「歴史を積み重ねても、ペコちゃんだけは永遠に6歳です」。 |
京都 |
2010/03/05 |
刊 | 面 | No .N144k100305xxx |
||||||
東京都/足立区 |
男 |
64 |
平井英一 |
|||||||
シリーズ・特集;http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100305000119&genre=O1&area=Z10 | ||||||||||
見出し: 懐かしセルロイド人形を復刻 巻き毛のミーコに人気 |
||||||||||
メモ : 東京の下町で量産され、温かな手触りで愛されたセルロイド人形。昭和半ばで生産が下火になったが、半世紀ぶりに復刻された「ミーコ」という人形によって、静かなブームが起きている。 ミーコは巻き毛にレトロな顔立ち。薄く軽い体は「樟脳」など植物由来の合成樹脂から成り、ハーブのような香りが漂う。「この香りは新品でしか楽しめません」と、足立区の平井英一さん(63)。日本最後のセルロイド人形師だ。十数キロの金型で焼く作業は重労働。顔は手描きで繊細さが求められる。 昔の金型を見つけ、2002年末から銀座の人形店などで販売にこぎつけた。「懐かしい」と口コミで広まり、今ではファンの交流会も行われている。 1体3500円〜。問い合わせは「セルロイド・ドリーム」、電話03(3605)7724。ネットでも購入可能。 |
朝日 |
2009/09/02 |
刊 | 面 | No .N144a090902xxx |
||||||
和歌山/和歌山市 |
不二家有本店 |
|||||||||
シリーズ・特集;http://www.asahi.com/national/update/0902/OSK200909020052.html | ||||||||||
見出し: 「ペコちゃん人形」盗んだ疑い、組幹部を逮捕 和歌山 |
||||||||||
メモ : 和歌山東署は2009年9月1日、不二家(本社・東京)の「ペコちゃん人形」を盗んだとして、住所不定で暴力団幹部のi**容疑者(42)を窃盗容疑で逮捕し、発表した。i**容疑者の知人の男(37)も同容疑で指名手配している。i**容疑者は調べに対し、「もう1人が勝手にやったことだ」と話しているという。 同署によると、i**容疑者は2月12日午後3時半ごろ、和歌山市有本の「不二家有本店」で、店内にあったペコちゃん人形(高さ約1メートル、重さ約10キロ、4万円相当)1体を盗んだ疑いが持たれている。店の営業中に知人の男と抱えて持ち去り、近くにとめてあった車に積んで逃げたという。 同署の調べでは、2009年1〜2月、和歌山県内と兵庫県、大阪府内でペコちゃん人形が盗まれる事件が11件発生しているという。同署は大阪市内のリサイクル店で販売されていた人形10体を任意で提出してもらい、i**容疑者との関連を調べている。 ペコちゃん人形はマニア向けに15万〜20万円程度で売られているといい、同署はi**容疑者らが転売目的で窃盗した可能性もあるとみている。 |
京都 |
2009/08/24 |
刊 | 面 | No .N144k090824xxx |
||||||||
東京都 |
不二家 |
|||||||||||
シリーズ・特集;http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009082400052&genre=K1&area=Z10 | ||||||||||||
見出し: ペコちゃん博物館オープン 不二家、東京・銀座で |
||||||||||||
メモ :
ペコちゃんは店を盛り上げようと、お菓子が大好きな6歳の女の子という設定で、旧銀座店の店頭に50年に登場した。 |
朝日 |
2009/03/10 |
刊 | 面 | No .N144a090310xxx |
||||||||
大阪市/中央区 |
カーネル・サンダース |
|||||||||||
シリーズ・特集;http://www.asahi.com/national/update/0310/OSK200903100056.html | ||||||||||||
見出し: あの!? カーネル・サンダース像見つかる 道頓堀川 |
||||||||||||
メモ :
|
朝日 |
2009/03/11 |
刊 | 面 | No .N144a090311xxx |
||||||
大阪市/中央区 |
カーネル・サンダース |
|||||||||
シリーズ・特集;http://www.asahi.com/national/update/0311/OSK200903100116.html | ||||||||||
見出し: 「『カーネルの呪い』も解けて、今年は日本一でしょう」 |
||||||||||
メモ : 呪いは解けるか――。24年前に大阪・道頓堀川に放り込まれた、あのカーネル・サンダース像とみられる人形が発見された。阪神ファンや球団関係者らは喜び、1985年以来のタイガースの日本一を期待する声があがった。 「人か?」。道頓堀川の遊歩道整備の現場監督の十川俊一さん(34)は、ヘドロの中から引き揚げられた上半身だけの像を見て一瞬ドキッとした。だが、次の瞬間、「カーネルや」と確信した。 十川さんは3歳の時から阪神の帽子をかぶる阪神ファン。1985年にリーグ優勝した際、道頓堀川に投げ込まれたサンダース像は気になっていた。もちろん、1985年以降、阪神が日本一になれず、「カーネル・サンダースの呪い」と言われていることも知っている。2月、今回の作業に携わることになり、インターネットでまだ行方不明なことを確認、同僚らと「見つかったらおもろいな」と話していた。 十川さんらは「まさか本当に見つかるとは。下半身が出てきたら、『カーネルの呪い』が解けて、今年は日本一でしょう」。 サンダース発見の報が入ると、現場周辺は報道陣であふれ、上空をヘリコプターが飛び回った。 熱烈な阪神ファンの大阪学院大企業情報学部の国定浩一教授(68)も、仕事でテレビ局にいて発見を知り、駆けつけた。「おわびとお祈りとお礼を兼ねてきました。何回も捜して見つからないから、あかんと思ってた。仏のようなものすごいええ顔をしとる。全国の阪神ファンに報告したい」 「呪い」を気にかけていたファンの喜びもひとしおだ。虎ファンが集うバー「TORACY(トレーシー)」を道頓堀近くで経営する金山元宅さん(50)は「1985年に日本一を体験した真弓が監督になって初めての年に見つかった。ようやくカーネルさんの呪縛が解かれたんちゃう? 今年はいつもにも増して応援するで」と話した。 当時、阪神の監督だった吉田義男さん(75)は、サンダース像の発見を聞き、「歴史が終わったな」と感じた。「当時は(優勝が)社会現象を起こしたからね。それから暗黒の時代もあった。今は阪神はプロ野球を引っ張っている。1985年を思い出し、2度目の日本一の悲願を達成してほしい」と期待する。 サンダース像は、朝日放送の人気番組「探偵!ナイトスクープ」が過去に川を捜したことがある。大阪市も数年に1度、船でヘドロやごみを取り除く作業をしているが、これまで見つからなかった。今回は、遊歩道工事のため不発弾がないか川底まで徹底的に調べたので見つかった。 現場の工事関係者によると、下半身がある場所の見当はついており、11日午前8時ごろから捜索する。 |
朝日 |
2009/03/11 |
刊 | 面 | No .N144a090311xxx-2 |
||||||||
大阪市/中央区 |
カーネル・サンダース |
|||||||||||
シリーズ・特集;http://www.asahi.com/national/update/0311/OSK200903110009.html | ||||||||||||
見出し: カーネル人形「下半身」も発見 メガネは見つからず |
||||||||||||
メモ :
|
朝日 |
2009/03/11 |
刊 | 面 | No .N144a090311xxx-3 |
||||||||
大阪市/中央区 |
カーネル・サンダース |
|||||||||||
シリーズ・特集;http://www.asahi.com/national/update/0311/OSK200903110009.html | ||||||||||||
見出し: 「呪い」火付け役、救出喜ぶ 探偵!ナイトスクープ |
||||||||||||
メモ :
|
朝日 |
2009/03/12 |
刊 | 面 | No .N144a090312xxx |
||||||
大阪市/中央区 |
カーネル・サンダース |
|||||||||
シリーズ・特集;http://www.asahi.com/national/update/0312/OSK200903110111.html | ||||||||||
見出し: カーネル人形「甲子園に飾らせて」 阪神ラブコール |
||||||||||
メモ : 大阪・ミナミの道頓堀川の川底から24年ぶりに「救出」されたカーネル・サンダース人形は、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)に展示されることになりそうだ。同球場を運営する阪神電鉄が2009年3月11日、日本ケンタッキー・フライド・チキン社(KFC)に「ぜひ飾らせてほしい。阪神ファンにとっては悲願」と申し入れ。KFCも「象徴的な人形。意向に沿いたい」(広報室)としている。 カーネル人形は11日、前日の上半身に続いて下半身と右手が引き揚げられ、身長176センチ、体重26キロの当時の姿をほぼ取り戻した。 球場内の展示場所は、高校野球や阪神タイガースの歴史を伝える「甲子園歴史館」(仮称、来年3月開館予定)か、KFCの店舗になりそうだ。 ただ、川に投げ込まれ、「呪って」いたとされる人形を球場に置いて大丈夫か。KFCの広報担当者は「阪神ファンはずっと引き揚げたいと願ってきた。ようやく実現し、一番いい形でお披露目できれば、呪縛も解けるのでは」と話す。 KFCは、渡辺正夫社長が近日中に、発見者にあたる大阪市からカーネル人形を引き取りに行くことにしている。 |
朝日 |
2009/03/11 |
刊 | 面 | No .N144a090311xxx-2 |
||||||
大阪市/中央区 |
カーネル・サンダース |
|||||||||
シリーズ・特集;http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY200903120207.html | ||||||||||
見出し: 「カーネル人形発見」の広告効果、27億円 |
||||||||||
メモ : 大阪・ミナミの道頓堀川から発見されたカーネル・サンダース人形のテレビ広告効果は27億2670万円――。視聴率などを調べる調査会社「ニホンモニター」(東京)が、人形が発見された2009年3月10〜12日正午までの東京地区でのテレビ報道時間から算出した。 民放各局やNHKのニュースや情報番組での放送時間は計3時間26分11秒で、金額はCMスポット料金から換算した。日本ケンタッキー・フライド・チキン社の全国の売り上げに換算すると、約半月分に当たるという。 ニホンモニターの担当者は「景気後退の暗い話題が目立つなか、久々の明るい話題。これで『カーネルの呪い』が解けて阪神タイガースが優勝したら、また新たな伝説が生まれるかも」と話していた。 |
朝日 |
2009/03/1 |
刊 | 面 | No .N144a090315xxx |
||||||
大阪市/中央区 |
カーネル・サンダース、井上章一 |
|||||||||
シリーズ・特集;http://www.asahi.com/national/update/0314/OSK200903140105.html | ||||||||||
見出し: たかが人形になぜ夢中 カーネルおじさんに重なるあの頃 |
||||||||||
メモ : 阪神タイガースのリーグ優勝に興奮したファンに大阪の川に投げ込まれ、24年間、ヘドロに沈んでいたカーネル・サンダース人形。「うちに置かせて」「メガネを贈る」「汚れたまま残して」と、なお身辺が騒がしい。たかがおじさんの人形1体に、なぜ人はこんなに心躍らせるのか。 1985年10月16日夜。阪神のリーグ優勝に喜び、大阪・道頓堀に集まった群衆のなかに、高校生だった落語家の桂福若さん(40)もいた。熱狂のなか、自分も黄と黒のパンツ1丁になり、道頓堀川に飛び込んだ。気づくと、一緒に行った後輩がカーネル人形を川に放り投げていた。 余韻を引きずり、翌朝、高校の池に飛び込み、中退が決まった。 テレビで見た人形はヘドロまみれだったが、銀色に輝いて見えた。「値打ちものになってよう帰ってきた」と胸が熱くなり、あの頃を思い出した。「そう言えば、あのときの飛行機事故で友達の友達が亡くなったなあ」 高校中退後、むちゃもしたが、いま、天満天神繁昌亭など大阪を中心に公演する。「カーネルさんみたいに、だれにも出来ひん人生を歩んで、値打ちもんになりたい」 1985年は、大阪行きの日航ジャンボ機が墜落、豊田商事の会長が大阪で刺殺された。「ロス疑惑」で輸入会社社長(故人)が逮捕されたのもこの年だ。 「タイガースファンという生き方」の著書があるフリー編集者、新保信長さん(44)は「胸騒ぎがする時代に、気持ちを高ぶらせたのが虎フィーバー。その究極がカーネルのダイブ。しんどくなったいま、その姿をみると、最高にいい時代を思い出させてくれる」と話す。 当時、京大助手だった京都造形芸術大大学院長の浅田彰さんは1985年10月17日付の朝日新聞紙上で、阪神優勝の熱狂について「関西が徹底的に壊滅する予兆。グリコ・森永事件や山口組・一和会抗争、豊田商事会長惨殺など関西を舞台にした一連の終末的な異常事態の総括として荒れ狂うタイガース・ファンの姿がある」と説いた。 大阪を拠点に活動する作家の有栖川有栖さんは、社会人3年目、作家としてデビューする前で書店の店長をしていたとき、その記事を読んだ。実際、関西は企業が次々と東京へ本社を移すなど存在感が薄くなっている。 「でも、カーネルは24年ぶりに川底から『浮上』した。人が騒ぐのには、1985年以来、下り坂の大阪が、以前のように『浮かび上がりたい』という祈りのようなものがあるのでは」という。 阪神の私設応援団の元代表で、兵庫県尼崎市で板金工場を営む西河秀文さん(65)は1985年のあの日、神宮球場で優勝を味わった。カーネル人形の救出劇を見て「朝から晩まで真っ黒になって働き、試合も欠かさず見たなあ」と懐かしい思いがこみ上げた。 15歳で集団就職で香川県から大阪に出てきた。34歳で工場を構え、1985年のプラザ合意を機に生まれたバブル景気に乗って、一時は従業員を20人雇った。だが、バブル崩壊とともに目の病気を患い、不況で仕事を縮小し、応援団も離れた。「沸き立ったあの時代、私も脂ののりきったあのころにかえりたいなあ」 道頓堀ではわずか1年前、「くいだおれ太郎」が、店の閉店を機に脚光を浴びた。「人形の誘惑」の著書がある国際日本文化研究センターの井上章一教授は「人形への特別な思いをもつ民族性」を指摘する。日本ケンタッキー・フライド・チキンによると、米国人の創業者をモデルにしたカーネル人形を店頭に置き始めたのは日本。現在も海外ではほとんど例がない。 井上教授はその上で「道頓堀が特別な地だから」と言う。芝居小屋が並び、派手な看板や人形が文化として根づいた街だった。小屋が姿を消した後も、企業の広告として太郎やカニ、フグなどの看板が並ぶ。「もし、カーネルが淀屋橋のものだったら、こんな風には騒がないでしょうね」(高木智子、浅見和生) ◇ 〈道頓堀〉 大坂城築城で功を上げ、城南の土地をもらった安井道頓と、いとこの安井道卜が水運の便をよくしようと、1612年に仲間と自費で開削。工事中の1615年、大坂夏の陣で道頓が戦死し、大坂城主がその死をあわれんで堀を「道頓堀」と名づけたのが由来と伝えられる。堀は道卜らが完成させた。江戸後期には周辺に歓楽街が広がり、いつからか一帯を道頓堀と呼ぶようになった。 管理人:国際日本文化研究センターの井上章一教授の著書「人形の誘惑」の図書紹介はこちら |
朝日 |
2009/02/16 |
刊 | 面 | No .N144a090216xxx |
||||||||
山梨県/富士吉田市 |
富士急ハイランド、日本招猫倶楽部 |
|||||||||||
シリーズ・特集;http://www.asahi.com/national/update/0215/TKY200902150128.html | ||||||||||||
見出し: 招き猫「世界最大」? 猫の手借りたい富士急ハイランド |
||||||||||||
メモ :
|
京都 |
2007/07/14 |
刊 | 面 | No .N144k080614xxx |
||||||||
兵庫県/西宮市 |
戎座人形芝居館 |
|||||||||||
シリーズ・特集;http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008061400124&genre=K1&area=H10 | ||||||||||||
見出し: 人形劇の常設小屋オープン “発祥地”の兵庫・西宮 |
||||||||||||
メモ :
|
京都 |
2007/07/12 |
刊 | 面 | No .N144k070712xxx |
||||||||
京都市/北区 |
大谷大学 |
|||||||||||
シリーズ・特集;http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007071200131&genre=G1&area=K1A | ||||||||||||
見出し: 学ラン姿のキティが人気 大谷大限定で発売 |
||||||||||||
|
京都 |
2005/04/15 |
刊 | 面 | No
.N185k050415xxx |
||||||||
京都市/東山区 |
京都j女子大学 |
|||||||||||
シリーズ・特集;http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005041500062&genre=G1&area=K1E | ||||||||||||
見出し: 学長模し 人形ストラップ/京都女子大 |
||||||||||||
|
朝日 |
2004/11/06 |
刊 | 面 | No .N144a041106xxx |
||||||
トミー、ユメル |
||||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 「おやすみユメル」人形、女性に人気 快眠へ手助け |
||||||||||
メモ : 「大丈夫?」「無理してなぁい?」。1200以上の言葉を話すことができ、持ち主の睡眠リズムを感じ取って、快眠へといざなう人形が登場した。 名前は「おやすみユメル」。不眠の訴えが増えて、寝具メーカーのロフテーが大手玩具メーカーのトミーと共同開発した。 身長34センチ、体重約1キロ。全身6カ所にセンサーが内蔵され、触ったり話しかけたりすると反応し、セットした理想の起床時間と就寝時間に合わせ一緒に寝起きする。就寝4時間前になると「ご飯食べてる?」、1時間前には「お風呂入った?」などと教えてくれる。 持ち主の睡眠リズムが正しいと、ご機嫌で歌を歌ったり、夢のお話をしたり。だが、リズムが崩れてくると、「おつかれ?」などと心配モードになり、昼間もウトウトと居眠りする。 専用の枕とパジャマ付きで1万2800円。これまでに5千個以上売れ、50代以上の女性の購入が目立つという。9月から先行予約を受け付けた高島屋の担当者は「子どもや孫のようにかわいがる方も多いようです」。 「アロマテラピーや音楽は工夫しても、食事や入浴など生活リズム全体を考える人は少ない。眠りへの意識を高めてもらえれば」とロフテー快眠スタジオの安達直美副所長は話している。 |
京都 |
2003/09/08 |
刊 | 面 | No .N144k030908xxx |
||||||
大阪市 |
||||||||||
シリーズ・特集; http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003sep/08/K20030908MKB1O100000034.html | ||||||||||
見出し: くいだおれ太郎、避難へ/大阪・ミナミ カーネルおじさんも |
||||||||||
メモ : 優勝まで秒読みの阪神タイガース。熱狂的ファンが集結する大阪・ミナミでは「Xデー」当日、ケンタッキーのカーネルおじさんは避難し、道頓堀名物「くいだおれ太郎」の人形も「応援のため」店内に移動する。 「うちは宴会を開く店。太郎も祝宴を挙げたいでしょうから」。「くいだおれ」の柿木道子専務は話す。現在、縦じま法被に鉢巻きで応援に専念中。当日は2階の居酒屋に移動して常連客と18年ぶりVの歓喜を見守る。店の前には「ただいま宴会中」と看板を出す。 1992年に阪神が優勝争いをした際にはファンから「亀山努選手に似ている」と声が上がったため身の危険を察知。「わて泳げまへんねん」のせりふを書いた吹き出しと浮輪を付けた。 「昨年のワールドカップの騒ぎでも大丈夫だったので、今回も避難するわけではない」と柿木専務は話す。 1985年の優勝時、「バース選手に似ている」とケンタッキー・フライド・チキン道頓堀店(閉店)の店頭からさらわれ、道頓堀川に投げ込まれたのがカーネル・サンダース人形。近くの千日前店では当日、店内の外から見えない場所に避難させる。店側は「盛り上がってけが人でも出るといけないので」としている。 |
京都 |
2003/07/30 |
朝刊 | 27面 | No .N144ak030730m27 |
||||||||
日本ケンタッキー・フライド・チキン |
||||||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||||
見出し: ご縁の阪神 Vうれしいが…/そろそろ避難/カーネルおじさんたち |
||||||||||||
メモ :
|
朝日 |
2003/07/27 |
朝刊 | 35面 | No .N144a030727m31 |
||||||||
大阪市 |
人形 |
男 |
50 |
|||||||||
シリーズ・特集; 青鉛筆 | ||||||||||||
見出し: くいだおれ人形 |
||||||||||||
メモ :
|
京都 |
2003/01/29 |
刊 | 面 | No .N144k030129xxx |
||||||
京都市・長岡京市 |
ボークス/スーパードルフィー |
|||||||||
シリーズ・特集; http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jan/29/W20030129MWB1K000000032.html | ||||||||||
見出し: 人形偽造ネットで販売/京都府警、容疑の男女を逮捕 |
||||||||||
メモ : 愛好家の間で人気の女性の人形をまねて販売したとして、府警生活環境課と向日町署は2003年1月29日、不正競争防止法違反の疑いで、香港在住の会社経営原口祐二容疑者(46)と神奈川県藤沢市、会社員瀬川道子容疑者(53)を逮捕した。人形の関連コピー商品が摘発されたのは全国で初めて。 調べによると、2人は2002年3月20日ごろから8月1日ごろまでに、女性の人形を製造販売する「ボークス」(本社・長岡京市開田)の「ミニ・スーパードルフィーミュウ」(2万9800円)「スーパードルフィーキラ」(5万4800円)と形態や名称が酷似した「球体関節人形キラちゃん」「球体関節人形源氏ヒトミ」をインターネットを通じて京都市内の男性会社員(35)など3人にそれぞれ1万5000円、2万5000円で計3体を販売した疑い。 原口容疑者らは、同社の人形に似た商品を香港で製造させ、東京や福岡など国内19都道府県のほか、米国や韓国など6カ国に宅配便で販売、総額約200万円を売り上げていたとみられる。 同社の人形は身長約43センチと58センチで、関節部分が球体となっており、洋服や髪型、メークアップなどを自由に変えられるなど、愛好家らの間で人気となっている。 管理人:ボークス社のサイト紹介はこちらから |
朝日 |
2002/08/28 |
朝刊 | 10面 | No .N144a020828m10 |
||||||
タカラ/バンダイ |
||||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: お人形、大人の遊びに変身中 ヤンママ「トイレ練習」/中高年、再子育て気分/背景に核家族・少子化 |
||||||||||
メモ : 女の子向けおもちゃの代表であるお人形の遊び方に異変が起きている。タカラが「お世話遊び」用に女の子のおむつ替え人形を出すと、「息子のおしっこ練習用に使いたいから男の子版を」という若いママの声が続出。 一方、バンダイが若い女性を狙ったぬいぐるみは中高年のお母さんに人気だ。両社とも「少子化や核家族化による家族像の変化」が背景にあるとみている。 タカラは2002年6月末、「たっておしっこ/おせわをとおしてお兄ちゃんになろう」をキャッチフレーズに、「おむつのチーくん」を発売した。昨年春に出した3歳以上の女の子向け人形「おむつのチーちゃん」の男の子版。 両方とも口から水を飲ませると「おしっこ」が出ておむつが湿る。「足をあげるとお尻から(プラスチック製の)うんちがちょっと出て、紙でふくと引っ込む」という機能もつけた。人形遊びを通じて子ども自身がおむつ外しのきっかけを作ることを視野に入れた。 第2弾のチーくんでは「息子におしっこを教えるのに使いたい」という若い母親にこたえ、使用説明で新たにおしっこのさせ方に触れ、「おチンチンに手をそえさせて」「おしっこが身体をつたってたれる場合がある」と記した。発売1カ月で2000個以上売れた。 タカラは、チーくんのヒットについて、家族が減って兄弟や育児の先輩が少なくなり、「最近の若い母親は男の子のおしっこの仕方について知る機会が減った」(GIRLSマーケティング部)ため、身近なところで学ぶのに使われているとみる。幼児教育の専門家や学者らとの意見交換を通じて得た分析だ。 バンダイが1999年に売り出したしゃべるぬいぐるみ「プリモプエル」にも異変が起きている。 「持ち主の接し方次第で口調や性格、成長ぶりが変わる」のが特徴で、当初の購入層は「若い女性を癒やす」という狙い通り、10代後半〜20代の女性が中心だった。 しかし、徐々に中高年女性に口コミで広がり、当初は10%強だった40代半ば以降の購入者の割合が、2002年春には70%前後に達した。 2002年春、持ち主の「母親」がプリモプエルを持ち寄る幼稚園入園式を東京都内で開いたところ、約500人が集まった。 バンダイは「中高年のお母さんがかつての子育てを懐かしみながら、再度手軽な『子育て』を楽しんだり、お年寄りが『話し相手』にしたり、という使い方が多い」(イノベイティブトイ事業部)と話す。 少子化の中で、大人向け商品の拡大はおもちゃ業界にとって重要課題。両社は「今回の予想外のヒットを研究し、試行錯誤が続く大人向け市場の活性化に役立てたい」(バンダイ)考えだ。 管理人:タカラのサイト紹介はこちら |
朝日 |
2002/07/06 |
夕刊 | 12 |
面 | No .N144a020706e12 |
|||||
東京都/中野区 |
招福民芸館・牛丸忠二 |
|||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 不況で人気/遠くの福もかき集め/招き猫 伸び手ます/サラリーマン・主婦に好評 |
||||||||||
メモ : 縁起物の招き猫に異変が起きている。福を招く手がぐんぐん伸びて、頭の上どころか耳より高いところから「おいで、おいで」をしている。長引く不景気で遠くの福をかき集めちゃおう、というわけらしい。商店や会社の片隅にひっそりと置かれていた地味な姿から、体の色も定番の4色から一気に倍増。インテリアやマスコットとして、サラリーマンやOL、高校生にまで客層を広げている。 変化の始まりはバブル崩壊後の90年代後半。「一向に光が差し込まない経済に福を」と、コンピューター会社や証券会社などが競って広告やCMに招き猫を使い始めた。
|
朝日 |
2002/01/29 |
朝刊 | 11 |
面 | No .N144a020129m11 |
|||||
玩具メーカー | タカラ |
|||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 叶姉妹、人形もゴージャス? |
||||||||||
メモ : 大手玩具メーカー、タカラは2002年1月28日、タレントの叶姉妹をモデルにした人形「叶シスターズ・ゴージャス・ドールズ」を2002年3月下旬から全国で発売すると発表した。 姉の恭子さん、妹の美香さんの顔や髪型、スタイル、さらには肌の色まで「忠実に再現した」という。 身長30cm。価格は2体セットで1万9800円。来ているドレスが異なる2種類のセットを販売する。 同社は「ゴージャスな雰囲気の叶姉妹の『世界観』を再現できた。多くの人に満足してもらえる」と自信満万だ。販売層として主に15歳以上の男性を見込んでいる。 管理人:タカラのサイト紹介はこちらからどうぞ |
朝日 | 2001/04/30 | 朝刊 | 29 | 面 | No .N144a010430m29 | |||||
手作り工房ViVi/日本ヴォーグ社/TOTOCO |
||||||||||
シリーズ・特集;いくつになっても 中 | ||||||||||
見出し: 理想の体形 着せる快感/人形の服作り/「娘と違い、文句言わず」 |
||||||||||
メモ : バービー人形は1959年にアメリカのマテル社が発表し、世界で10億体以上を販売。1967年には日本のタカラからリカチャン人形が登場し、約4660万体を販売。1986年にはリカチャンのお姉さんとしてジェニーが発表され、約1700万体が販売された。 東京都の小田正美さん(50)と三好明美さん(42)の姉妹は、ホームページ上でジェニー人形の手作り服を販売する「手作り工房ViVi」を開いている。共に服飾や刺繍の学校に通った本格派。ジェニーの服作りは2人が見つけた到達点だと言う。 「だって、娘たちは大きくなると、手作りの服に文句を言うけど、ジェニーは文句を言わない。作って楽しい、飾って楽しい趣味を、ようやく見つけたわ」 日本ヴォーグ社は1985年に初めて人形の服作りの本を出版した。近年はリカチャン用とジェニー用を年2冊ずつ出している。 読者は小学生と30代後半の女性が多く、男性も5%を占めると言う。 東京都台東区の「TOTOCO」では、人形本体の他に、服づくりに必要な約200種類の部品をそろえる。おもちゃ専門問屋だったのを、野口栄一社長が8年前に人形専門店に切り替えた。部品を求めて週末には50人以上がやってくる。 野口社長 「訪ねる人は年々増えています。手作りをしたいという心理はどの世代にもあるのでしょう」 管理人:Yahooで「TOTOCO」をキーワードにして検索すると、実に様々なサイトが登場して、見ていて飽きません。人形が「女の子」のものではないという事を改めて実感! 関連サイト紹介はこちらから |