Spicy Book Cafe 香草食堂 Eat Herb |
スパイシー ブック カフェ イートハーブ |
![]() |
六角堂香草食堂イートハーブは
時間と香りを売るお店
Book Cafeの蔵書は約4,500冊
そのうち500冊ほどが
大人も楽しめる絵本
お気に召せばちょっぴり刺激的な
香りと味わいのお料理と本で
元気やトキメキを
お持ち帰りいただく
スパイシーブックカフェです
お一人様でも赤ちゃん連れでも
ごゆっくりおくつろぎください
車イスOKのトイレもある
バリアフリー
フリーWi-Fiや
パソコン用電源もございます
不定営業・営業時間
その週によってまちまちです
ブログや Facebookでご確認ください
ご要望があれば
随時営業いたします
場所 麦生の屋久島六角堂 母屋 ホトー川バス停下車 徒歩60歩 海側の三段目 ☎ 080-1466-0006 |
おもなメニュー |
|
各種スパイスをお分けします 大さじ一杯単位で 必要な分をお求めください |
イーハトーブじゃなくって イートハーブ |
|
宮沢賢治が生前出版できた童話集は 『注文の多い料理店』ただ一冊 ![]() そのタイトルの上に銘打たれた 「イーハトヴ」は 賢治が岩手(ihate)県の 過酷な風土の向こうに夢見た理想郷 六角堂イートハーブはその友達 注文の少ない スパイシーブックカフェです |
|
屋久島産じゃなくって 熊毛産です |
||||||||||||||||||||
六角堂のカレーには 業務用カレールーはもちろん ミックスされた市販のカレー粉も 小麦粉も、ラードも使っていません 屋久島産ターメリック(秋ウコン)や 無農薬有機農法で作られた ○康農園さんのニンニク 種子島産の黒糖やキビ糖を使用 屋久島町と種子島の二つの町で 鹿児島県熊毛郡 そうやって作ったキーマカレーを 名付けてKUMAGENKIIMA カレーベースは 香り付けしたオリーブオイルで 狸色になるまで炒めた玉ねぎに オリジナルブレンドの各種スパイス 免疫力を高め体を温める ショウガとニンニク リコピンたっぷりトマトを加えて じっくり4時間炒め煮 だから胃にもたれず なんだか元気になれます |
||||||||||||||||||||
Curry Base | ||||||||||||||||||||
味の土台 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
ご飯はターメリックライス | |
![]() |
|
六角堂カレーのご飯は 屋久島産ターメリックの入った ターメリックライス スパイスで香り付けした油で炒めたご飯に ターメリックを加えて炊飯 美味しくなあれと工夫しております。 白ご飯とは趣の違う スパイシーな味と香りで食欲が一層そそられます ターメリック=秋ウコンの薬効で 肝臓の働きもよくなり お酒を飲み過ぎがちな方には正に薬膳 何となくけだるい時 どうも胃がもたれて食欲がないなという時にこそ お試しください |
六角堂流ターメリックライスの作り方 (3合分) |
|||
「どうやって作るのか知りたい」 というお問い合わせを頂いておりますので レシピを公開いたします。 手間暇がかかりますが、 三種類のスパイスをご用意いただければ ご家庭でもお楽しみいただけます。 |
|||
① 白米3合をざるで研いで、 揺するとサラサラ米が動くまでま水気を切る。 ② 熱した中華鍋にサラダオイルを大さじ3杯ほど入れ、 ニンニク1辺のみじん切りと軽くつぶしたカルダモン3~4粒を入れて香り出しをする。 ③ ②に①の米と塩小さじ1杯、 顆粒の鶏ガラスープ小さじ1杯をいれ、 ほんのり色付くまで強火で炒める。 ④ ③を炊飯器に入れ、 炊飯器の「かため」の分量の水を入れ、 屋久島産ターメリック小さじ1杯半と バター(かマーガリン)小さじ1杯を入れてかき混ぜ、 やや硬めの設定で炊飯スイッチを入れる。 ⑤ 炊き上がったら、バター(かマーガリン)を塗ったボウルに ④を移し、しゃもじで切って余分な水分を飛ばす。 ⑥ 粗挽きの黒コショウと乾燥バジルのみじん切りを適量ふりかけて混ぜたら、 はいターメリックライスのできあがり。 ⑦ 盛り付けの際にイタリアンパセリや青シソのみじん切り、ブロッコリースプラウトなどを載せて彩りを増します。 |
|
付け合わせいろいろ | |||
カレープレートに添えているタンドリーチキンは、 鶏のモモ肉を一晩特製マリネに漬けて寝かせてオーブンで焼き上げています。 自家製トッピー(トビウオ)ハンバーグには、○喜商店さんの味付けしていないすり身に自家製カレーペーストや野菜にフェンネルなどのスパイスを加え、フライパンで焼いています。 |
![]() |
||
週によっては季節の野菜を包んだ春巻きサモサも付け合せに。 ピクルスは、香り付けしたオリーブオイルとラッキョウ酢に京都の千鳥酢を加え、 野菜ごとに違うスパイスで漬けこんでいます。 だからまろやかで、食が進みます。 |
あつあつ焼きチーズカレーや タンドリー丼も |
|||
![]() |
チーズが好きな方向けに焼きチーズカレーもご用意いたしております。 カレーはその日のカレーをどれでもチョイス。 ナチュラルチーズと粉チーズがとろけて焦げたアツアツをお召し上がりください。 |
ホットサンドはお気に召すまま | |
![]() |
|
六角堂のホットサンドは地元のパン屋さんの食パンを具材に合わせてスライス。 その日のカレーやおかずを挟んで召し上がっていただけます。 ご注文を頂くたびに、一枚一枚バウルのホットサンドメーカーで焼いています。 |
|
![]() |
|
運が良ければ焼き菓子も | |||||||
コーヒーやチャイのお供に、 食後のデザートに、 ご家族やお友達へのお土産にしていただければ幸い。 六角堂イートハーブ自家製焼き菓子をご用意しておりますが、 いつもあっという間に売り切れ。 保存料や着色料などは使っておらず、 卵や乳製品を食べられないお子様向けのお菓子もご用意しております。 |
|
お飲みもの | |||||||||||||||||||||
イートハーブのコーヒーはエチオピアモカのオリジナル焙煎。 島内にある大熊焙煎所でていねいに炒った新鮮な豆をその都度挽き立てでご提供しております。 スパイシーなマサラチャイやココアも好評。 お車を運転なさらない成人の方には、ラム酒(ロンリコゴールド)やヱビスビールもご用意しております。 屋久島産の季節の果物を使ったジュースも折々にご用意いたしますので、 よろしければご賞味ください。 |
![]() |
||||||||||||||||||||
|
店の情報 | |
メニューや営業日はブログでご確認を |
|
屋久島六角堂便り 今週のイートハーブ |
|
六角堂の味と香りが 記憶の隅にでも刻まれれば幸い よろしければ ゆるゆるお過ごし下さいませ |