六角堂が目指す
からだとこころのバリアフリー
 
自分の残りの人生を活かす場を求めて、

沖縄や石垣島などの八重山諸島、

奄美大島や与論島をはじめとする奄美諸島を巡ってきました。
2005年に屋久島を初めて訪れ、

2007年には土地を購入し、

2011年にコテージを開業しました。
2009年の春まで6回島を訪れるごとに、

食堂やコテージの参考にするために何軒もの宿に泊まり、

何店もの飲食店で食事をしました。
そこで気付いたことの一つは、

公園の駐車場には車いす対応のトイレがあっても、

ほとんどの宿の入り口は車イスが侵入できるスロープがなく、

トイレや浴室を無理なく利用できるような宿もないということでした。

 ■ 公園や駐車場のバリアフリー・トイレ
屋久島でも大きな宿泊ホテルやレストラン、

空港や港などの公共施設にはバリアフリートイレの設置が進んでいます。
県道沿いの
バリアフリートイレの紹介と画像
しかし気軽にお茶を楽しめる飲食店や、

家庭的な雰囲気を味わえる個人経営の宿がバリアフリーになっていることはまれです。
それは、

設備設置に費用がかかるという経済上の問題だけでなく、

これまで屋久島を訪れる人は縄文杉と出会いに山道を登る人や海や川でカヌーを楽しむ人など、

いわゆる健常者しかいないという思い込みがあったためではないでしょうか?
 
 ■ 飲食店や民宿のバリアフリートイレ
 
その一方、

最近できた一部の飲食店には車イス対応のトイレを設けている店ができてきました。
 
また、

私が障害者就業支援施設の方など屋久島の様々な方に尋ねたところ、

当時車イスでお越しのお客様の宿泊の対応をしている個人経営の宿は、

小瀬田のペンション苺一笑さんと安房の民宿いっぱちさんだけでした。
 
どちらの宿にも泊まらせていただきましたが、

残念ながら苺一笑さんの玄関には階段があり、

部屋のトイレ一体型のユニットバスで車イスでは入れません。
 
また、

いっぱちさんの玄関にはスロープが付いていますが、

トイレは車イスで中までは入れませんでした。
 
 バリアフリートイレのある
飲食店や民宿の画像
 
ヨーロッパでは、

体に様々な障害を持っている人も気軽にアウトドアを楽しみ、

ゆったり滞在できるコテージなどがあると聞いています。
 
身体障害の人権へのみならず、

急速に進む高齢化社会に対応すべくバリアフリーやユニバーサルデザインに配慮することが時代の趨勢となりつつあります。
 
現に山や海を楽しむ手伝いをしてくれるガイドさんの中には、

救命救急の資格だけでなくヘルパーの資格を持っている方もいらっしゃいますし、

全盲の鍼灸師さんが屋久島に家を建てて移住して来られるまでになっています。
 
 ■ 六角堂の目指す体と心のバリアフリー
 
こうした事実や時代の流れに応じ、

「屋久島六角堂」では可能な限りのバリアフリーコテージとカフェを目指して努力しております。
 
また、

アレルギーの方への配慮のため、

室内の壁やロフトの床に使うワックスは植物成分のみの蜜蝋(蜜太郎)仕上げをしております。
 
一方、

世の中が開けてきたとはいえ、

まだまだ体や心の障害、

様々な病気に対する無理解の根は深いのも事実。
 
セクシュアリティにまつわる誤解や偏見もまた。
 
それゆえ旅に出るのにためらったり、

宿に泊まっても必要以上に気を遣ってしまう方も多くいらっしゃいます。
 
そうしたお客様にも屋久島に足を運んで頂き、

六角堂でもう一つの日常を楽しんで頂きたい。
 
様々なご事情をお持ちのお客様にも安心快適、

居心地よくお過ごし頂けるよう努めて参ります。
 
 車イスでも
ゆったり使える
洗面台とトイレ
   車イスで
そのまま入れる
浴室
     
     
コテージ山    コテージ海 
 
コテージはスロープ付きで、

掃き出し窓から車イスで入室できます。
 
駐車スペースはコテージのすぐ脇で乗り降りも楽にできます。
 
 ※
コテージ山はベッドがロフトにあるため、

昇降に不自由がおありの方には1Fリビングスペースにエキストラベッドを追加で設置します。
 
 ※母屋に室内用の車いすを1台用意しております。

必要に応じてご利用頂けます。
 


六角堂のご案内ページに戻る


参考になる
バリアフリー関連サイトへのリンク
屋久島のバリアフリー情報
NOP法人 じゃがいものおうち 屋久島福祉マップ

住宅設備メーカーのページのページ
INAX ユニバーサルデザイン
INAX-段差
INAX -トイレ
INAX-浴室
INAX -オストメイト対応多目的トイレ
TOTO -バリアフリー商品
TOTO - パブリックトイレのオストメイト配慮のご提案
 
オストメイトに関するページ
社団法人日本オストミー協会オストメイト対応トイレの概要
 
オストメイトJP
横浜市オストメイト協会 オストメイト対応トイレ
 
 
その他障害者を持っている方のページ
遠位型ミオパチーバリアフリー探検日記 - 障害者トイレなど
 
いつでも どこでも あなたの目に - トイレのバリアフリーは入口の男女の配置とサイン音をまず統一して
 
東区お出かけトイレ情報-視覚障害者の声・学生の声・活動風景
 
鹿児島県のバリアフリー
鹿児島県:バリアフリー新法について
 
鹿児島国道事務所- バリアフリートイレドライブマップについて
 
バリアフリードライブマップ-種子島・屋久島マップ
鹿児島のバリアフリーな宿 [旅行と宿のクリップ]
 
都道府県・指定都市バリアフリーマップ等ホームページ一覧


六角堂のご案内ページに戻る


ホームに戻る