屋久島六角堂の営業開始に伴い、今回の災害支援住宅の提供につきましては2011年9月末日をもちまして終了いたします。

それにかえて、その他の災害にも対応する被災者割引制度を設けました。

ご利用条件等は、屋久島六角堂HPでご覧ください。

今後も屋久島六角堂は被災地の復興に協力させて頂きます。

ご提案があれば、お気軽にご相談下さい。


このたびの東北・関東大震災及び福島原発事故被災者のみなさま、ご家族のみなさまに心よりお見舞い申し上げます

屋久島六角堂では開業前に、被災者のみなさまへの支援として、家具・家電付新築コテージを被災者支援住宅としてご利用いただこうと思っております。

仮設住宅に入居できるまでの一時避難。家族の安全を確保し、生活不安を解消するための逗留を希望される方のお役に立てれば幸いです。

以下の条件をご了承いただける場合は、ご遠慮なくご連絡ください。

お問い合わせはこちら  fynet@bolero.plala.or.jp

屋久島六角堂所在地
鹿児島県 熊毛郡 屋久島町
麦生 黒田 169-14
(ホトー川バス停前)


条件
支援期間および定員
 
コテージは2タイプ、各一棟です。

利用可能な期間は、2011年4月より2012年3月末まで。

仮設住宅への入居まで、あるいは原発事故の影響の見通しがつくまでの緊急避難を希望される方を想定しています。

ただし、より多くの方にご利用いただけるよう、一家族(グループ)の利用は、原則1ヶ月以上3か月以内とします。



Aタイプ  定員2名+α 
1階部分は
・約10畳のリビング
・ダイニングキッチン
・バリアフリートイレ・バス

ロフト部分に
・クィーンサイズベッド1台
Bタイプ  定員4名+α 
1階部分は
・車いす対応のスロープ付き掃出し窓
・約10畳のリビング
・ダイニングキッチン
・バリアフリートイレ・バス
・4畳分の寝室コーナーに
  クィーンサイズベッド1台

ロフト部分に
・シングルベッド2台
賃貸料
 a   被災地域で住宅が全壊し、住居を失った被災者の利用については、光熱水道費等の実費のみ自己負担、賃料は無料で貸与します。
b   被災地域で住宅の修繕が必要、あるいは原発事故関連で一時退避が余儀なくされている被災者の方については、光熱水道費等の実費自己負担、及び所定賃料の50%の賃料で貸与します。
 c   東北・関東地域にお住まいで、原発事故関連で生活環境に不安、不便をきたしている方については、光熱水道費等の実費自己負担、及び所定賃料の80%の賃料で貸与します。  
3 身元保証人
管理人が遠隔地におり現地不在のため、屋久島島内在住のご家族・知人で生活相談をしてもらえる身元保証人をお探しください。これまでに観光等でご利用になった宿、飲食店、ガイド、土産物店などの方で、ボランティアとして対応して下さる方でも構いません。
注意 現地はバス停前なので、路線バスの利用が容易ですが、買い物や通院などには自家用車が不可欠です。
屋久島六角堂は下記リンクの地図の麦生郵便局から県道を東に車で数分の地点、屋久島ヴィータ キッチンの向いです。

六角堂計画についてはこちら

親サイトProjectG マイノリティの交差点はこちら


大きな地図で見る