ヤギさんとアホウドリさんの真ん中にあるかもしれない ダチョウさんたちのサイトリンク集 |
|
ダチョウさんのサイト紹介 ![]() ![]() |
|
ダチョウさん関連 | |
農畜産業振興機構 月報 「畜産の情報」 | 中央畜産会 |
日本農業新聞記事 | 農林水産省の統計情報部 |
その他の情報 | |
ダチョウさんの記事へ | 考えるヒント「人と自然の棚」へ |
ヤギさんコーナーの玄関へ | |
分類表に戻る |
ダチョウさん関連サイト | |
01 | JOC 21世紀を担う『オーストリッチ(ダチョウ)産業』 |
「南アフリカを起点としたモノポリ産業として独自の地位を築いていたオーストリッチ産業も、1980年代後半から革、肉、羽等を対象としたニュービジネスとして世界的な注目を浴び、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランド、そして現在は中国を始めとしたアジア圏にも広がり、畜産史上例を見ないほどの急速な伸びを示しております。日本オーストリッチ協議会(JOC)はその方々の総意によって、将来への“魅力ある市場作り”のために1997年5月22日設立されました。」 というサイトには今なぜオーストリッチなのかやオーストリッチの豆知識などのページがあります。 ダチョウ(オーストリッチ)さん全般を理解するにはまずこのサイトから。 この協議会が出している「ダチョウの飼い方」の図書紹介はこちらから |
|
02 | 牛肉よりヘルシー、牛皮より強い、ダチョウの肉と皮 |
社団法人 中央畜産会さんのサイトの畜産ZOO鑑の中のコンテンツ。 |
|
03 | ダチョウらんど |
![]() |
「日本初のダチョウ飼育に成功!!日本のダチョウの歴史はココから始まった!」 今帰仁村から移転され今は下記に。 農業生産法人 有限会社 だちょう牧場:〒905-1205 沖縄県国頭郡東村慶佐次718−1 |
04 | ダチョウ王国 |
「ダチョウ王国は、茨城県石岡市にある日本最大級のダチョウ牧場です。ダチョウ生体(ヒナ〜種鳥)・ダチョウ肉・ダチョウ卵・オーストリッチ(ダチョウ)製品など販売中。牧場は、いつでもご自由に見学できます。ぜひ、遊びにいらしてください。」 |
|
05 | ダチョウ肉 総合食品研究所「フードライフ」97/5 加藤光夫 |
フーズデザインさんのサイトの中の加藤光夫:発表原稿につながっているダチョウさんに関する文章です。 発表原稿には様々な肉製品や肉の調理に関する情報がびっしりです。 |
|
06 | ブナの森・りんごの里 ダチョウ村 |
「このサイトは、「エコ・ミュージアムの町 朝日町」で健康的に育ったダチョウを様々な形で皆様に提供することを目的として立ち上げました。」 という山形県朝日町の(有)山形朝日オーストリッチ産業センターさんのサイトです。ダチョウさんの説明はもとより、おいしいダチョウさん料理の数々を紹介されています。 |
|
07 | オーステックジャパン |
![]() |
平成7年6月、「オホーツクを拠点にオーストリッチと共に成功する」 といった願いを抱いた東藻琴村の26名により設立された「オホーツクリッチクラブ」は、平成9年10月に
「農業生産法人 (有)オーステックジャパン」となり、日々ダチョウさんの生産と商品化に励んでおられます。 北海道網走郡東藻琴村の「ひがしもこと乳酪館」北側にある「緑とチーズの里ふれあいパーク」の「ダチョウふれあい牧場」のダチョウさんも、オーステックジャパンさんのところからきています。 東藻琴町にある事務所の隣の佐々木旅館さんの佐々木食堂では、ダチョウのフルコースやダチョウラーメンが食べられます |
08 | 皮革工房とらんくるうむ |
「持ち主と皮革の個性が融合しこの世で唯一の作品に育つことを、念願しています。
そして、使う人の意志、感性を大切にして造りつづけています」 とおっしゃる山形県北蔵王山麓の皮革工房、皮革工芸作家の宗片久弥さんのサイトです。 オーストリッチのバッグや財布の作品紹介が見られるだけでなく、フルオーダーで作品を作ってもらうこともできます。 |
|
09 | オーストリッチの研究 |
![]() |
北海道立畜産試験場さんのサイトの中の特用家畜科紹介のページの中にあります。 「北海道には平成7年に東藻琴村に導入され、その後,千歳市、恵庭市、壮瞥町、美深町、門別町、七飯町、大野町などで飼養され、平成13年7月現在、道内の飼養羽数は1,336羽に達し、地域振興策の一つとして期待されています」 とのことで、特用家畜科では、他にエゾシカさんやアイガモさんの研究もされています。 |
10 | 日本農業研究所 ダチョウ飼養管理技術の実証 ダチョウ飼養管理マニュアル |
「平成9年度からダチョウの簡易飼養施設(親鳥用、孵化用、育雛用、育成用等)の整備、海外からの素畜導入(親鳥、幼雛等)を行い、飼料給与法、繁殖、育雛、肥育技術等に関する試験を実施し、その結果をもとにわが国の地域条件に適合した飼養管理のための基本技術を確立することを目指している。またこれに関連し、海外及び国内のダチョウの飼養及び利用状況等の事例調査等を行っている」 という日本農業研究所さんのページ。 |
|
11 | 技術の窓 .1284 H.17.5.10 ダチョウの粗飼料利用性 |
日本政策金融公庫 農林水産事業 最新技術情報 畜産(中小家畜) より |
ALIC 農畜産業振興機構 月報 「畜産の情報」より抜粋 | |
国内
|
|
国外
|
社団法人 中央畜産会 特産・畜産総合こだわり市場 畜産・特産 こだわり検索より抜粋 |
|
|
|
特産/畜産総合こだわり検索 約2,000件もの特産・畜産情報が 商品名から、産地から、生産者から、商品特徴から 簡単にそしてスピーディに検索できます。 もちろん複合検索(例えば商品名+産地を選んで検索など)もできます。 とにかく面白い(?)のでのぞいてみましょう! こだわり市場からもどうぞ |
日本農業新聞 e農Net より抜粋 | |
|
農林水産省の統計情報部 |
その他 | |
01 | 読売教育メール 総合学習と情報教育 庄原実業高がダチョウ飼育を開始 広島 2003/2/10 |
広島県立庄原実業高(梶原督三校長)の生物生産学科の生徒六人が、校内の鶏舎でダチョウの幼鳥三羽の飼育を始め、繁殖させて、食肉や革製品材料の供給地を目指す。 | |
02 | 技術の窓 .1284 H.17.5.10 ダチョウの粗飼料利用性 |
日本政策金融公庫 農林水産事業 最新技術情報 畜産(中小家畜) より |