Top Pageへ戻る

B324 入試制度・進学・就職
紹介図書目録
分類表に戻る

図書紹介 留意事項




























書名:
ジェンダー・バランスへの挑戦  女性が資格を生かすには
No.B134001
著者・出版社:
青島祐子/学文社
NDC366.380
内容:
女子教育の中で生み出される「女性らしいイメージ」「女性向きの職業」という女性の職業上の地位の低位、固定化が資格に関わってきたのかを示し、雇用の平等化を進める方向性を、資格との関連から示唆!
女子学生・働く女性・教育関係者の必読書。

第1章 資格ブームのなかの女性
第2章 女子学生は資格をめざす
第3章 資格制度の成立と女子教育
第4章 短期大学における「資格教育」
第5章 資格は女性集中職をつくる

終章 ジェンダー・バランスをめざして
メモ:
女子短大
資格

ページのはじめにもどる



























書名:
季刊 女子教育もんだい 1992春 No.35
No.B324001
著者・出版社:
労働教育センター
NDC
内容:
特集 進路と女子教育
進路と女子教育・宗教と女性解放
メモ:

ページのはじめにもどる




























書名:
岩波ジュニア新書26
女生徒の進路
No.B184001
著者・出版社:
和田典子/岩波書店
NDCK159
内容: メモ:

ページのはじめにもどる






























書名:
ブルーバックス
理系の女の生き方ガイド  女性研究者に学ぶ自己実現法
No.B324002
著者・出版社:
宇野賀津子・坂東昌子/ 講談社
NDC407.000
内容:
女性研究者の最大の障害とされる結婚や子育ても、その経験を男にはまねのできない強みにしてしまおう。
積極的でスマートな研究生活を送っている、先輩女性研究者からの実感アドバイス。
理系をめざす女性たちに贈る熱いエール。

1 理系が女性に魅力的な9つの理由
2 分野を選ぶ8つのポイント
3 学部・学科について16のアドバイス
4 研究室を選ぶ7つのチェックポイント
5 理系男社会で生きる9つの心構え
6 理系で修業する11の覚悟
7 学会を活用する9ヵ条
8 世界を広げる7つのネットワーク術
9 結婚について9つのアドバイス
10 妊娠、出産と子育て15の乗り切り術
11 たくましい理系の女性たちに学ぶ7話
12 21世紀の理系の女性へ7つのメッセージ
メモ:

ページのはじめにもどる